こんにちは、ケントです。
今回は、ぼくがシベリアンハスキーのバッキーと出会ったストーリーについてお話ししたいと思います。
実は犬が怖くて触ったこともなかった僕が、なぜ大型犬2頭との暮らしを始めることになったのか。
そして、愛犬との出会いが人生をどう変えてくれたのかについて、リアルな体験をお伝えします。
今振り返ると、本当に運命的な出会いだったなと思います。
犬嫌いだった僕がハスキーと出会うまで

実は、ぼくは犬を迎える前まで「犬が怖い」と感じていました。
小学校の頃から近所の柴犬に吠えられることが多くて、「噛まれるんじゃないか」とビクビクしながら過ごしていたんです。
そんなぼくが犬と暮らすなんて、当時は全く想像できませんでした。
きっかけは嫁のハスキー愛
転機となったのは、嫁がハスキーを好きになったこと。
- 見た目がかっこいい
- 狼っぽい外見に憧れ
- 大型犬特有の存在感
「ハスキーってかっこいいよ」と言われても、ぼくはシベリアンハスキーという犬種がいることすら知らなかったんです。
でも、嫁があまりにも熱心に話すので、一度インターネットで調べてみることにしました。
YouTubeでの衝撃的な出会い
調べてみると、確かにハスキーはかっこいい!
そしてYouTubeで当時人気だったハスキー系YouTuberさんの動画を発見。
その動画を見て、ぼくの価値観が一変しました。
「めちゃくちゃ可愛いじゃん!」
もふもふで大きくて、想像していた「怖い犬」のイメージとは全く違う愛らしさがそこにありました。
熊本のブリーダーさんでの運命的な出会い

YouTubeを見て完全に心を奪われたぼくたちは、「一旦見に行ってみよう」ということになりました。
向かったのは熊本にあるブリーダーさんのところ。
理想的な環境での出会い
ブリーダーさんのところは本当に素晴らしい環境でした。
- 清潔で広々とした飼育スペース
- 健康的で元気な親犬たち
- 愛情深い管理体制
その時はまだバッキーは生まれていませんでしたが、お父さん犬とお母さん犬に出会いました。
特にお父さん犬は30キロ以上の大型で、めちゃくちゃかっこよくて元気!
もう完全に一目惚れでした。
バッキーとの出会い
数ヶ月後、「子犬が生まれました」という連絡が。
送られてきた子犬の写真を見た瞬間...
「ハスキーの子犬の可愛さってえげつない!」
本当に、子犬は全部可愛いんですけど、ハスキーの子犬は断トツで可愛さを感じるんですよね。
最初から「バッキー」という名前を決めていたんですが、写真の中に「この子、バッキーじゃん!」という子がいたんです。
バッキーを迎えてからの現実

楽しかったのは迎えるまで。
そこからは「戦い」が始まりました。
- 想像以上のしつけの難しさ
- 予想を超える金銭的負担
- 生活リズムの大幅な変更
- 時間的な制約の増加
軽い気持ちで「犬っていいよね、可愛いよね」と思っていた状態から、現実に直面することになったんです。
でも、この「戦い」があったからこそ、得られたものがたくさんありました。
犬との暮らしが人生に与えた影響

バッキー、そして後に迎えたイリーナとの暮らしは、ぼくの人生を劇的に変えてくれました。
仕事面での変化
- SNS発信を始めるきっかけに
- 仕事の幅が大幅に拡大
- 新しいスキルの習得機会
- フリーランスとしての成長
これは決して「犬を仕事の道具にした」わけではありません。
普通にシンプルに、自分のスキルを上げるきっかけになったんです。
人間関係の広がり
犬との暮らしを通じて、たくさんの人との出会いがありました。
- トレーナーさんとの出会い
- 同じ犬種の飼い主仲間
- ドッグランでの友達
- SNSを通じたコミュニティ
埼玉に住んでいた時も、福岡に引っ越してからも、愛犬を通じてたくさんの仲間ができました。
人生の豊かさの変化
それまでも妻と一緒にいろいろと遊んでいて楽しい人生でしたが、「人間だけで遊ぶ」ことには限界があることに気づいたんです。
買い物も、結局は物欲を満たすだけ。
でも犬と過ごす時間は違います。
- 爽快感とスリルを味わえる
- カフェも犬と一緒だと全然楽しい
- キャンプも犬となら最高
- 普通じゃ味わえない体験ができる
こちらもCHECK
-
-
【子育て×犬育て】完璧じゃなくていい。子育てと犬育ての両立で気づいた、幸せの見つけ方
続きを見る
愛犬は「向こうから来る」という考え方

犬を迎えてから、よく言われるようになった言葉があります。
「犬は向こうから来る」
これは、ちょっとスピリチュアルな話になりますが、犬が飼い主を選んで、そこに来てくれているという考え方です。
出会うべくして出会う関係
バッキーとイリーナとの出会いを振り返ると、本当にそうだなと思います。
- 様々なストーリーと運と縁
- 出会うべくして出会う関係
- お互いにとって必要なパートナー
- 一緒に成長していく存在
いろいろな壁が立ちはだかることもありますが、それは自分にとって必要な試練なんです。
「なんで言うこと聞かないんだ?」
「どうすればいいんだ?」
そういう疑問から、いろんな人を訪ね、新たなコミュニティに入り、友達が増え、遊ぶ場所が増える。
犬はただのペットじゃない
犬は大切なパートナーです。
このマインドセットを持つことで、愛犬に対する自分の態度や見方も大きく変わってきます。
もし今、愛犬との関係で悩んでいる方がいたら、ぜひこの考え方を思い出してほしいんです。
- 出会うべくして出会っている
- 犬は自分にとって大切な何かを与えてくれる
- 非常に特別な存在
- 一生見守るべきパートナー
もう一度人生を繰り返すなら
正直、犬との暮らしは大変です。
他の友達が自分の好きな時計や車を買って、自由な時間を過ごしているのを見て、「いいなぁ」と思ったこともありました。
でも、もう一回人生を繰り返すとしても、絶対にまた犬に出会いたい。
できればハスキーがいいですね。
それくらい、愛犬との出会いは自分の人生にとって価値のあるものでした。
今、愛犬と暮らしている皆さんも、きっと同じような特別な出会いを経験されているはずです。
大変なこともたくさんあるかもしれませんが、その分だけ得られる喜びや成長も大きいはずです。
愛犬との出会いのストーリー、大切にしていきましょう。
