
「大型犬を迎えて1ヶ月...でも全然うまくいかなくて不安です。トレーニングの方法も分からないし、夜泣きも続いていて、このままでいいのかな...近所迷惑にもなっているし、もしかして私には大型犬の飼育は向いてないのかも...」
こんにちは、ケントです。
今回は、大型犬との暮らしで悩んでいる方に向けて、ぼくの経験をお話しします。
本記事の内容
ぼくはシベリアンハスキーのイリーナとバッキーと暮らしています。
5年前、何も分からない状態で大型犬を迎えた時は本当に大変でした。
大型犬との暮らしで直面する課題
直面した困難
- 夜泣きが止まらない
- 散歩中の引っ張りが酷い
- 甘噛みが治らない
- トイレの失敗が続く
- お留守番ができない
妻はノイローゼ気味になるほど追い詰められました。
「愛情を持って接すれば自然と良くなる」
それは大きな間違いでした。
ドッグトレーナーとの出会い
良いトレーナーの特徴
- 犬の性格や特性を理解している
- 飼い主の生活環境も考慮してくれる
- 具体的な改善プランを提示できる
- 結果に対して責任を持つ
ぼくも3人のトレーナーと出会って、ようやく信頼できる方に巡り会えました。
初心者が陥りやすい失敗
正しい知識がないまま、我流で進めてしまうこと。
これが最も危険な落とし穴です。
危険な考え方
- 「愛情があれば大丈夫」
- 「時間が解決してくれる」
- 「うちの子は特別」
- 「大きくなれば落ち着く」
確実に成長するための道しるべ
これらの経験から、初めて大型犬を迎える方向けの有料noteを作成しました。
収録内容
- クレートトレーニングの具体的な方法
- お留守番の段階的なステップ
- トイレトレーニングの成功法則
- 生活リズムの作り方
雑誌1冊分の980円で、ぼくが実際に経験した失敗と解決方法を詳しく解説しています。
トレーナーから学んだ具体的な方法や、実践して効果のあった方法を惜しみなく共有。
「いつ」「どこで」「何を」「どうする」が明確に分かる内容です。
全ての方に100%効果があるとは言えませんが、同じように悩む方の道しるべになれば幸いです。
noteの詳細はこちらからご覧いただけます。