日常

文章力を上げる方法と、初心者にオススメの本3選【トレーニング法も紹介します】

文章がうまく書けなくて恥ずかしい。おすすめの本があれば読んでみたいけど、本を読むことすらきつい。

こんな悩みにお答えします。

結論、文章力はいつでも上げることが可能です

なぜなら、僕も最初は文章力が全然なかったからです。

小学校の頃は読書感想文が一番嫌いだったし、読書もほぼしたことがありませんでした。

それでも今では割とまともな文章が書けるようになってきて、ブログやSNSで文章を書くことが楽しくなりました。

こちらの投稿をご覧ください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ケント(@kents_nft)がシェアした投稿

僕の投稿ですが、ご覧の通りコメントやいいねの数が多くかなりバズっています。

文章のおかげでバズりました

映像はただの日常風景です。
そこに自分で考えた文を載せて投稿しただけなんです。

こんな感じで、元々文章が苦手な僕でもSNSでバズる文章を書くことができます。

今では自分が身につけた文章力のおかげで、
  • SNSの総フォロワーは6万人を達成
  • 文章が心に刺さったとDMをもらう
  • 自分に自信を持つことができた

このようにたくさんの恩恵がありました。

本記事の内容

こんな内容でお届けします。

文章力を爆速で上げる方法


まず前提として、自分はどんな場面で使う文章が上手になりたいのかを把握しましょう。

例えば、
  • 人の心を動かすような文章力
  • 仕事で使うビジネスシーンでの文章力
  • 人に何かを伝えるときの文章力

それぞれのシーンで使う文章が違いますよね。
後々のトレーニングを効果的に行うためにも、自分はどの場面で使う文章力が弱いのかを把握してください。

トレーニング方法はこちら
  1. 型を理解する
  2. SNSでアウトプットする
  3. 読書のコツを掴む

こちらの3ステップです。
そこまで複雑ではなくて、ある程度の文章構造を理解し、どんどんアウトプットするだけなんです。

1.型を理解する

文章力がない人の特徴は、「無駄に文章が長い」。

なるべく無駄な文章を書かない癖づけのためにも、まずは分かりやすい文章の型を理解しましょう。

文章には以下の型があります。

  • PREP法
  • PASONAの法則
  • AIDMAの法則

以上の3つを覚えてください。
この記事では基本の「PREP法」についてのみ解説したいと思います。

その他の詳しい内容はこのブログよりも詳しく解説した記事があるはずなので、適当にググってみてください。

PREP法

この型は特にスタンダードで、人間が無意識に理解しやすい文章構造なのでどんな場面でも使えます。

文章構成はこれ
  1. 結論  point
  2. 理由  Reason
  3. 具体例 Example
  4. 結論  Point

この頭文字をとってPREPと呼んでいます。

意外と知らない人が多いのですが、物事を結論から述べる重要性はかなり高いです。

結論を早く知りたい

結局何が言いたいの?って思う話し方の人や、メールの文面に遭遇したことはありませんか?

まずは明確に要点を述べ、必要であれば理由や具体例を肉付けしていくことで、聞き手はしっかりと理解してくれます。

まずは自分が作る文章がバラバラな文章構成になっていないか、変なスタートになって無駄に長くなっていないかを確認してみましょう。

インプットしてSNSでアウトプットする

ある程度型を理解した後は、インスタのストーリーズ、スレッズ、Xのポストのいずれかでアウトプットしてみましょう。

普段の投稿でもいいのですが、型通りに書いてみてください。
今までとは違った感覚で文章を書くことができると思います。

悪い例文

朝、いろいろやることがあって忙しいけど、運動とかした方がいいって聞いたことがある。
で、実際にやってみたら、なんだか調子が良くなった気がする。
頭がスッキリするし、でも毎日続けるのはちょっと難しいかな。やった方がいいのかなと思うけど。


良い例文

朝のルーティンを整えると、一日を効率的に過ごせる。
計画を立てたり、運動をしたりして、頭がクリアになるし、活力が湧いてくる。

例えば、毎朝10分のヨガをしてから、タスクを書き出す。1日の流れがスムーズになるし、ストレスも減った。
ルーティンのおかげで、充実した一日を過ごせるようになった。



読みやすさが圧倒的に違う

こんな感じで、型に当てはめて作文するだけで内容がまとまります。

毎日継続して発信することで、型が頭の中に染み付いてきます。
ひたすら文章を書いてみましょう。

3.読書をする

自分で文章を作成する作業を行いながらも、インプットをしていきましょう。

極論、本はなんでもいい

書店には文章力について書かれた本がたくさん並んでいます。現段階の自分にマッチしそうな本を適当に読んでも構いません。

小説や漫画本的なものでも構いません。
書店に並んでいる本は、ある程度編集者さんが手を加えているので、正しい日本語や分かりやすい文章で書かれています。

本を読むのが苦手なかたはまずこちらからご覧ください。



文章力が上がるオススメの本3選


さて、ここからはインプットにオススメな本3選を紹介します。

オススメ本はこちら
  • 沈黙のWEBライティング
  • 20歳の自分に自分に受けさせたい文章講義
  • バナナの魅力を100文字で伝えてください

順番に紹介していきます。

沈黙のWEBライティング

僕がイチオシの本はこちらです。

実はこれ、ほぼ漫画です。

文章が苦手な人はいきなり難しそうな本を読むことは厳しいはず。

初心者から上級者まで幅広いそうに読まれていますし、多くのブロガーやライターがオススメしています。

特にSNSやホームページなどのWEB系に特化した内容になっていますが、実際には社会人として必要な基本的知識も学べる一冊です。

割と値段が高い部類に入りますので、Amazonなどで中古品を探してみるといいかもしれません。




20歳の自分に自分に受けさせたい文章講義

こちらは基本内容から、他人に伝わりやすい執筆テクニックなど、幅広く学ぶことができる一冊です。

読書感想文で、「楽しかった」「とても良かった」しか書けなかった人でもこれを読めば一気に変化が出ると思います。
文章の無駄を省き、相手に伝わる文章が書きたい人にオススメです。



バナナの魅力を100文字で伝えてください

割と新しめの本で、書店でよくオススメされている人気本。

25年間編集者として1000人以上取材してきた著者が、「伝わるとはどういうことか」を何度も考え、学び、実践しながらやってきたことの積み重ねが書かれています。

伝え方ひとつで
  • 「自分の時間が増える」
  • 「余計なストレスが減る」
  • 「自己肯定感が高まる」

まさにこの感覚を味わえる本です。
たくさんある文章力本の中でも特に読みやすいので、初心者にもオススメできます。


という感じで、今回は以上です。

結局はアウトプット

今の僕も十分に上達したとは言い切れませんが、まさかこんなに文章を書くことが楽しいとは思いませんでした。

書籍にはかなり有益なことが書かれていますが、実際に自分で発信して、相手にちゃんと伝わらないと意味がありません。

その点、SNSでは他者からの反応が分かりやすいです。


僕がインスタグラムのフォロワーを3万人まで伸ばすことができたのは間違いなく文章のおかげです。

皆さんもぜひ文章が楽しくなる感覚を味わってみて欲しいなと思っています。

ぜひ僕が紹介した本で学んでみてください。
終わりです。

kent blog

ケント

ペット系インフルエンサーとして活動中。
TikTokとInstagramで総フォロワー6万人、ドッグフード等のPR実績は30社以上。
ブログや動画を中心に情報発信を行っています。